医師・看護師が足りないのはわかった。オレがききたいのは…。

 「何人足りない」って、どこをどう計算して、こういう結果が出てきたのか。また、大学病院を除いているのはなぜか。
 ネタは、いつもおジャマしてます、「伊関友伸のブログ」、「医師135人、看護職員333人 不足の実態、栃木県医師会報告」より。ニュースソースはSankei WEBより。
医師135人、看護職員333人 不足の実態、県医師会報告
ウェブ魚拓

 県医師会の代表は3日、県議会地域医療対策特別委員会に出席し、県内の医療機関で医師135人、看護職員333人が不足しているとした実態調査結果などを報告した。
 県病院協会は2月、県内115(自治医大、独協医大を除く)病院を対象にアンケート調査を実施。その結果、60病院から回答があり、医師や看護職員が不足している実態が分かった。不足している医師を診療科目別でみると、最も多いのは内科27人、次いで整形外科18人、小児科12人−の順となった。

 具体的に、1病棟に必要な看護師数がどれくらいであるとか、1つの科の必要な医師数がどれくらいであるとか、具体的な規定があれば、ご存知のかた、教えてください。
 この記事だけだと、なぜこの数字が出たのかよくわからんのよ。大学病院を除いている理由も。
 質問ばかりで失礼しました。
 以下は記事。

医師135人、看護職員333人 不足の実態、県医師会報告
 県医師会の代表は3日、県議会地域医療対策特別委員会に出席し、県内の医療機関で医師135人、看護職員333人が不足しているとした実態調査結果などを報告した。
 県病院協会は2月、県内115(自治医大、独協医大を除く)病院を対象にアンケート調査を実施。その結果、60病院から回答があり、医師や看護職員が不足している実態が分かった。不足している医師を診療科目別でみると、最も多いのは内科27人、次いで整形外科18人、小児科12人−の順となった。
 また、育児をする医師、看護師のために院内に保育施設を設置しているのは25病院(公的病院8、私的病院17)あるが、24時間対応しているのは10病院しかないことも分かった。
 医師会は「特に女性医師や看護師の就労を促すため、院内託児所、病児保育などの支援対策が必要である」と提言した。
(2007/09/04 02:36)